2月4日 テロ被害補償に国格差

東京新聞 潜むがんかぎ出せ 探知犬、呼気や尿で「診断」 共通の特徴認識し早期発見に可能に 大規模犬診膨らむ夢 後継5頭も探知力9割 医師との研究進む 「におい物質」絞り込み期待

産経新聞 化粧品売り場やネイリスト 女性の職種に男性参入 喜ばせたい 薄れる抵抗感

日本経済新聞 ニート自立軽作業から 書類スキャンや苗植え 10人中6人就職 協力企業確保が課題 各地で成果、国も支援へ 生活保護受給者10年で若者3倍

日本経済新聞 理系就活より自由に 推薦に頼らぬ学生増加 企業、挑戦意欲を評価 大学、推薦学生を支援 製造業採用懸念の声も

日本経済新聞 著作隣接権求める出版社 電子書籍普及で「海賊版対策に有効」 漫画家・印刷業界は異論 超党派で勉強会 平等な保護訴え 放送・音楽は確立 企業の投資回収に貢献 コンテンツ流通に障害も

読売新聞 使い回しID標的 買い物、ゲーム・・・次々不正アクセス 情報流出リスト売買 「パスワードは1種類」14%

産経新聞 ブルガリア系集団の犯行か 新生銀ATMスキミング防犯カメラに10人 挿入口を偽装 5大陸で摘発、日本も侵食 犯罪を「輸出」 カバン1つで

朝日新聞(夕刊) イスラムが商機のミソ 長野のみそ、戒律に基づく認証取得 専用の製造ライン アルコール排除

毎日新聞(夕刊) テロ被害、国の保証に格差 アルジェリア事件 米は9.11契機 日本、国外は対象外 仏は一般犯罪でも支援 労災適用は限定的 国の公的支援

日本経済新聞(夕刊) フェアトレード身近に アイスや宝飾品も登場 価格を抑え買いやすく 流通大手も参入