2月9日 競輪はレース前メール禁止

朝日新聞 不祥事社外調査広がる 日弁連、第三者委設置の指針 企業に不利でも報告 第三者委の日弁連指針

朝日新聞 帽子盗んで獄中14年 共産党支配に左右される中国司法 最初は死刑判決 「仮釈放」後再び収監 何も語らぬ刑務所側

毎日新聞 デジタル鑑識3ヵ月かけ復元 大相撲八百長メール チップ取り出し文字列解読

読売新聞 新燃岳「近くで写真を」 規制区内に侵入相次ぐ

日本経済新聞 大林組、中国から撤退 工事の資格規制、受注の足かせに

日本経済新聞 私的メールでも厳罰 競輪はレース前の携帯使用禁止 自由より公正さ優先

日本経済新聞 休眠NPO法人「退場」相次ぐ ずさん運営、行政が監視 認証取り消し、昨年4割増

東京新聞 国家資格の試験手数料 積算根拠1割が非公開 閣議決定に違反 試験資格手数料見えない根拠 「公開」大まか実費検証ムリ 非公表の課「従来どおり」 取材した後開示の省も 50法人に役員107人 天下り官僚が高料金招く? 与野党ともルール見直しへ 10万円超す講習が5つ 公務員OB隠す法人も

日本経済新聞(夕刊) 親族の争い深刻に 「遺産開示せず」「収益金分けず・・・」 生前に遺言や意思表示を 仲良かったのに 困難な財産分配 相続税増税迫る 当事者の主張先鋭化も

日本経済新聞(夕刊) ケータイ学生の筆記具 板書をカメラ撮影 リポートをメール 講義の風景変わる

朝日新聞(夕刊) 医師白衣「着替えは週1」過半数 ネット調査、「毎日」は5%のみ